上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
この前、母と従兄弟と阿蘇に行って来た。目的はいろいろあるんだけど、メインイベントは
阿蘇神社の火振り神事 と
免の石トレッキング。朝早く出発し、南小国町へ。 ここで
押戸石 という
パワースポットがあるとのことで、行ってみたくて寄ったのだ。
大きい道路から
中原エリア への道に入り、
細道をどんどん突き進む。

途中、二股に分かれた道を右に進んで、集落の細道を
川沿いにガンガン進んでいく。
民家もなくなり、明らかに山奥へと続く道を進んでいくと・・
道の上に石がゴロゴロ・・・ 赤土もゴロゴロ・・・ ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ちょ、ちょっと・・・
土砂崩れあってんじゃん Σ('゚д゚'il!) !ヤバイ。
小規模だけど、小石や土が流れてきた跡が
いたるところにあった。ヤバイ。道は川と崖に挟まれてるので、ここで何かあったら
どうすりゃいいのよ~~ (;OдO) とすごい不安だった。
私 『 か、帰る (☼Д☼) ? ( 言いだしっぺのくせに ) 』 母 『 ちょっと~ (゚Д゚;) 帰ろうや~ 危ないよ! 』い 『 いや、ここまで来といて・・・ (´・ω・`;) 』 私 『 う、だ、だよね・・(☼Д☼) 』 と、それでも石を避けながらすすんでいくと・・・
30分ほど進んだころ、
道の真ん中に、直径60cmは
あろうかという でっかい石 が立ちはだかっていた。うっ・・・ (゚Д゚il!) ( 怖すぎて写真撮れてません。 )動かすにも動かせないし、車でくぐらせるにもつっかえるし。
と、堪忍袋の緒が切れた母が 母 『 こんな思いしてまで行くことない!
帰るよ! 車切り返して (╬◣д◢) !! 』 の一喝で、速攻戻ることに。
残念だけど仕方ないよ。・・・っていうか、命の危険が。
この土砂崩れっていつのだろう??
最近かなぁ・・。。すっごい怖かったぁ~ ((((;゜Д゜)))) 押戸石の丘 紹介サイト ↓
http://www.jalan.net/kankou/430000/430400/spt_43423ab2070122125/大きい道まで戻ってきて、まだ時間があったので 私が前に
行った 小
国の3箇所めぐり に行くことに。
その時の記事 ↓
http://iiedamame.blog94.fc2.com/blog-category-55.htmlあいにくの寒さだったので、長居できなくてサクサクすすんだ(笑)
そしてやっぱり何も買わずに 5円玉だけもらうというね(笑)

お腹が空いたので、
そば街道でご飯食べることに。この前阿蘇に行ったときは、このそば街道で
そば食べずに 洋食食べた んだよなー・・・ (´-ω-`)
とか思いながら、その洋食屋さんの前にある
吾亦紅 ( われもこう ) へ。
有名店らしく、席は埋まっていて 待ってる人もチラホラいた。

私達も待ってたけど、待つのが嫌いな母が
母 『 こっち葛料理って。 空いてるし、こっちにしようや 』と、吾亦紅の前にある
蕎麦菜 というお店に入ることに。
そばな ( 蕎麦菜 ) 紹介サイト ↓
http://r.tabelog.com/kumamoto/A4302/A430203/43000344/母 『 だって、あんな人がギッチリのところで
見られながら食べるとか イヤよー 』 そうですね。

葛料理って初めて食べるんだけど、どういうのかな?
春らしく、
桜の花の塩漬けの乗った 葛湯 などが出てきた後、
すっごい綺麗な料理が次々と出てきた!

お餅みたいに弾力がある揚げ出しとか、葛きりとか、
人参ごはんとか、歯ごたえのある
ざるそばは絶品! 
ここ正解だったなー! (。→ˇ艸←)
お母さん、お手柄だね! と、テンションが一気にアップ。
でも量が結構多く、最後のほうはみんな無言で押し込んでいた(笑)
おいしかったぁ~ 。゜.+゜ ((☉∀☉)) ゜+.゜。 雰囲気も静かで、ゆっくり食事が出来てよかった!
さて、ここからいよいよ阿蘇に入ります。外輪山を越えていくんだけど、
まだ春先だから草は茶色だった。でも向こうまで見渡せる広い景色に、またまたテンションアップ(笑)

途中、
大観峰 へ。
風がすごいけど、ちょっともやがかかってるけど、
ミニチュアみたいな田んぼや家が遠くに見えて、すっごい綺麗だった
飛んでる鳥が見る景色って、こんなのかなーと思った。
が、寒い! (☼Д☼) 風がすごすぎて 寒い! 慌てて車に乗り込み、あったかいお茶を飲む ( ´・ω・`)_且~~ (笑)
まだ3月だもんな~。
( つづく )
スポンサーサイト
その後、草原をすすみ、私が行きたかったもう
1ヶ所のスポットへ。
天空の道 ! ネットで見たのは、夏の青々と草が茂った時だったので多少は
違うと思うんだけど、
ものすごい ウネウネ道 で、景色がすごいらしい。 道に入る曲がり角にカンバンが・・
【 工事中のため通行止め 】 えぇぇぇ ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) ?! あ、でもあっちに・・
【 公園までは行けます 】 そうなんだ。 ちょっとでもいいから見たいよ。
母は心配してたけど、強引に入っていった。
・・・と、いきなりものすごい景色! うわぁぁ~ Σ(゚д゚;) すげぇぇぇ! [
広告]
VPSでもココも
アチコチで 土砂崩れの跡が・・・ 見ると看板に
【 がけ崩れの可能性あり 】 【 落石注意 】怖ぁぁぁ・・・ ((((;゜Д゜))))
どうやって注意するんだよー。
注意って書いてんだから、わざわざこんな道行くなって事?・野焼きのあともあってか、斜面が黒くて
・大きい石や小石がゴロゴロ落ちてて、
・ガードレールが曲がってて、
・落石防止ネットも錆びてて・・・
なんちゅう オドロオドロしい光景 (;OдO) 
反対側は崖だし、そのまた反対も崖。
どこじゃココは アンデスか? っていうくらいの
荒涼とした山道を、どんどん進んでいく。

景色を堪能する余裕はなく、次々に来るカーブを
なんとかやり過ごすこと30分ほど。
K 『 あっ、景色が変わったよ! 』私 『 本当だ。 見慣れた景色ー 』もうちょっとで 下に下りてくる!
行ける? 行けそう?! ((☉∀☉))・・・・というところで、通行止めがされていた。うっそー! ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚)
もう下が見えてるのに! わき道から降りれないか探したけど、
地図にも載ってなくて、この道1本みたい。
ってことは・・・・ (゚Д゚;)
この道を 上って 引き返すしかないわけ?!この道を (☼Д☼) ?! K 『 あたし、もうちょっと上で通行止めされとると
思いよったけん、もう解除されたんかと思った・・・ 』 私 『 私も (´・ω・`;) 』 母 『 ちょっと! ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) あの道また行くん?! 』 
仕方がないので切り返し、来た道を今度は上っていく。
押戸石 のデジャブ?! と、無言になる3人。
時々母が、
母 『 下る時は景色が見えて怖かったけど、
上るときはそんなに怖くないね 』 と、気を使って言ってくれる(笑)
[
広告]
VPSなんとか上の入り口の道に戻ってきた時、母が
母 『 ここ、入口にお地蔵さんがあるやん?
ここで昔何かあったと思うんよ 』 K 『 あたしも思った。 誰か死んだんかな 』 そういう怖いことは、下りる前に言ってよ (☼Д☼) ! でも無事に戻れてよかった・・・・
天空の道じゃなくて、
天国行きの道だよ。
ホッとしたのもあり、
急にトイレに行きたくなる私 ((゚Д゚≡゚Д゚))(笑) だって下りてからコンビニ寄って貰おうと思ってたから、
すぐだと思ったんだよ。
まさか引き返して、店も何にもない
外輪山のてっぺんに戻ってくるなんて。。。 (;OдO) ブンブン高速でまわる風車 ( 風が強かったので )
を眺めながら下っていき、なんとか外輪山の麓に下りてきた。
はぁぁ~ 。゚(゚ノД`゚)゚。 やっと着いたぁぁ 途中の物産館みたいなところに車を停め、
速攻でトイレへGO! ε=ε=(ノ≧ロ)ノ 戻ってくると
私 『 あれ? (゚Д゚≡゚Д゚)? Kちゃんは? 』 母 『 お店観に行ったよ。 お母さんもトイレ行ってくるね 』 しばらくして・・・
K 『 戻ってきたねー。
( バンッ ブルン ブブブ ブーン ) 』 私 『 ちょっと待って(☼Д☼) !
お母さん乗ってない! 』 K 『 ( キキィッ! ) えぇ?! 』 あやうく 母を置いていくとこでした(笑) その後、そうとも知らず戻ってきた母を乗せ、
なにくわぬ顔で出発したのでした。
危ねぇーーー (@_@;) ( つづく )