上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
先日、また別府に行って来た。冬はやっぱり温泉よねー (o´艸`o) 。
お昼に別府到着。 まずはお昼食べようと
Hongkong Dining PARADISE COVE ( ホンコンダイニング ) へ。
Hongkong Dining PARADISE COVE 紹介サイト ↓
http://pc-beppu.com/cont/menu/index.html
初めて行くところなんだけど、
通りからちょっと入ってるみたい・・・・ (・ω・ = ・ω・)
やっぱり迷ったぁー (☼Д☼)!!。ナビがあるのに何で迷うわけ?
Sさんの感が働き、なんとか裏道にあるお店へ。
こんなところにお店があるなんて、全然分かんないよ。。 Σ(-`Д´-ノ;)ノ
でもコジンマリとはしてるけど、感じがいいなぁ。 店内も綺麗。 (゚д゚o≡o゚д゚) さっそく注文。

ランチメニューは1種類だけみたいなんだけど、
単品も頼めるとのことで
あんかけチャーハン、
ネギ味噌ラーメン、
海老チリ を頼んだ。
S 『 ねぇ、もう少し頼む? 』 私 『 んーー、食べてから考えましょう。
この間みたいになったら大変 (笑) 』 空腹で注文するもんだから、いっつも頼みすぎるんだよなー。
そして最後は譲り合うという(笑)S 『 みやみやちゃん、残り食べていいよ 』私 『 えぇ、、 (゜Д゜;) じゃぁ、コレ食べるんでこっちを、、 』S 『 えぇーー・・・ (Θ_Θ;) 』 みたいな(笑)
食べれると思ったんだよ。
でも年取った胃には なかなか入らないんだよ。まずは
エビチリ が到着。
ちょっと小ぶりの海老だけど、いい匂い!あれ? (・ω・ = ・ω・) なんか バジル みたいなのが。。匂いも それっぽいっすよ?
ぱくっ・・・
(☉∀☉) うまい!! 
ん~ (((´-ω-`))) バジルっちゃー バジルのような・・・・
あんまり味覚に自信がないので気にしない(笑)
その次に
あんかけチャーハン が到着。
いきなりご飯。
でもジュージュー言ってて熱そーー (。→ˇ艸←)
おいしそーーー (。→ˇ艸←) ! もー めっちゃウマイやん d(≧▽≦*) !しかもニンジンが可愛い(笑)

最後に
ネギ味噌ラーメン が。
ハフハフ・・・
(((≧ε≦))) ズズッ ズッ ズズズーー (((*`~´*))) ムグムグ・・・
う・ま・い ゚+.((o゚д゚o)).+゚ 
九州なんで味噌ってあんまり食べないんだけど、
結構おいしい!
ネギもシャキシャキで甘くって、

スープも麺に絡んで
いい仕事しとるわー (。→∀←。) 鼻水垂らしながら、無心で食べまくった(笑)
やっぱり
これだけでお腹がいっぱいになり、
追加注文しなくて良かったー と思った(笑)
でも食べたいのがいっぱいあるよー。 今度またこよう。
来れるかな・・ (´・ω・`;) ナビでもたどりつけなかったのに。
その後は
杏仁豆腐 食べながら喋りまくり、

気が付いたらもう2時。
お店を後にして
別府の商店街 に。
ここでは
温泉水 で淹れたコーヒー をいただける喫茶店があるのだ。
商店街って駐車スペースがない (。`;д;) !やっと見つけた有料駐車場に停めて、ちょっと商店街を散策。
【 → 竹瓦温泉 】 の表示があったので、
ついでに行ってみることに。
結構長い商店街なのに、
シャッター通り という名前が
ぴったりなくらい寂れている (・ω・ = ・ω・) 。
ココって有名な竹瓦温泉も近いし、繁華街にあるんだし
もうちょっと開発したらいいのに。 それか駐車場にするとか。
勿体無いなぁ~ (・ω・ = ・ω・) と思いながら歩いていると
中浜不動尊 というのがあった。
店をぶち抜いて 通り抜けれるようになっていた。

触ったらご利益があるらしい玉があったのでグリグリなで、
干支の社 があったので自分の干支のところでお参りした。

私達が商店街から入ったのが不動尊の裏側だったらしく、
あやうく本尊様に御参りし忘れるところだったよ(笑) 
それからまた歩き出すけど・・・
あれ? (☼Д☼) 竹瓦温泉ってこんなに遠いの?? 気づけば商店街を抜け、
別府冷麺で有名な
六盛 ( ろくせい ) 辺りまで来てしまっていた(笑)
さすがに違うだろうと、通りすがりのおばちゃんに
私 『 すみません、竹瓦温泉ってどこですか? 』 お 『 あら、まだずっと手前よ? 』ガーン、行きすぎてたの ∑( ̄ロ ̄|||) ?! お 『 私、途中まで一緒に行ったげるわ。 』 と、おばちゃんに連れて行ってもらうことに。
ありがとうございます!
・・・が、初対面の人と話す話題もそんなになく、
次第に無言になっていく3人・・・ な、何か話さなきゃ・・・ {{{{(|||▽|||)}}}}
私 『 う、うわー、うちらメッチャ行きすぎとったんやん 』 S 『 ほんとー 』 お 『 どこから歩いて来たん? 』 私 『 【 なつめ 】 の近くからです 』 お 『 あら、 【 なつめ 】 のすぐ近くやったんにー 』がーん・・・ Σ(-`Д´-ノ;)ノ またショックで会話もなくなり(笑)
10分くらい歩いて、さっき駐車場に停めた辺りに戻ってきた。
そのすぐわき道を入り、
おじさま向けのアダルトな店 が
連なる路地を抜けると、
竹瓦温泉 があった。
こんなとこにあったんかい?! すげーとこにあるな (Θ_Θ;)
お 『 大きい道からやったらすぐ見えるけど、
商店街からやったら なかなか行きにくいわねぇ 』 うん、わかりませんでした・・・
おばちゃんありがとうー (o^∇^o)
竹瓦温泉の近くには
無料の足湯 があって
コンコンとお湯が沸いていた。
拭くもの持ってなかったから足浸けなかったけど。

( つづく )
スポンサーサイト
竹瓦温泉 紹介サイト ↓
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/04takegawara/takegawara.html
竹瓦温泉って100円で入浴できるんよね。
すっごい安いけど、すっごい熱いんよね。 体験者は知っている。 (´-ω-`)
なかなか勇気がいるわー(笑)
でも、砂風呂があるなんて知らなかった・・・

入浴セットを持っていなかったので、外でウロウロしていたら、
韓国から来たと思われるマダム が入っていった。
中を覗くと やっぱり会話が成り立っておらず、
大丈夫? ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) と、こっちがドキドキした(笑)
商店街に戻り、
喫茶 【 なつめ 】 へ。
隣には
カレーハウス 【 なつめ 】 が。
なつめ & なつめ。 なんか
おすぎ と ピーコ みたい。

どっちも美味しそうだったけど、
目的は温泉コーヒーだったので、喫茶のほうへ。
喫茶なつめ 紹介サイト ↓
http://r.tabelog.com/oita/A4402/A440202/44003996/中にはお客さんが1人もおらず、ちょっと暗い雰囲気。
私は
温泉コーヒー と、
チョコバナナケーキパフェ ・・・
ケーキパフェ (´・ω・`;) ?ケーキとパフェは 別物でしょーよ? と思ったら・・・・
一緒になって出てきた(笑) ケーキ on the パフェ。
∑( ̄ロ ̄|||) ひぇ~ カロリー高っ! と思ったけど、
来たもんはしょうがない。 食べるしかない。
とチビチビ食べ始めた。
温泉コーヒー は、
ウ 『 この温泉水で淹れました。 飲んでみてください 』と、
透明の温泉水 を一緒に持ってきてくれた。

まず温泉水を一口・・・
うん。 (。-`ω-) マズイ。 なんか鉄っぽいというか、飲み込めない感じ?
それで淹れたコーヒーは・・・
うん。 (´-ω-`) 微妙。慣れると美味しいんだけど、最初の1口、2口が
何かが喉にプワァ・・・っと広がる感じ というか、
喉の辺りで何かが膨らむ感じというか・・・
よくわかんないんだけど、やっぱり普通の水で
淹れたのとは違った。
美味しいのかといわれれば 微妙なんだけど。なんとか食べ切ってお店を出た。
近くには
肉まんの店 に行列が出来ていて、
私が見ながら歩いてたら Sさんが察したみたいで
S 『 もうお腹いっぱいよ (。・ˇ_ˇ・。) 』 私 『 分かってますよ。 買いませんよ (。`;д;) 』まだいける とは言えなかった(笑) ってか、何でわかったんだ。 見てただけなのに。
帰りがけに
堀田 ( ほりた ) 温泉 に入って帰った。
堀田温泉 紹介サイト ↓
http://www.city.beppu.oita.jp/01onsen/02shiei/17horita/17horita.htm別府ICのすぐ近くにあり、いつも見てて
どんなところかなーと思ったので。
結構車が停まっていて、
アチコチから湯気がシューシューでている。 
入浴料は210円とお買い得。
でも
シャンプーとか石鹸とかはない から自分で持って
いかないといけないんだって。
湯船に入るとビックリ ∑(゚Д゚;≡;゚Д゚) !なんか白いのが いっぱいユラユラ・・・・ S 『 ねぇ、、これって アカ じゃないよね? 』 私 『 ちがうでしょー (; ゚ ロ゚) !
えー? うぇー? そうだったら汚すぎますよ。 』
↑ 写真はネットから借りてきました。
本当、ぱっとみたらアカみたいなんだけど、
よく見たら、
苔というか・・・ そんな感じにも見える。
第一そんな汚かったら、こんなに入浴客いないと思う。
露天のほうはあの白いのがあんまりなくて、
疑惑がさらに深まる(笑)まさかねぇ。。 (Θ_Θ;)ウーン
微妙な気持ちであがり、効能とかが書いてあるボードをみると・・・
【 白い湯の花 が湯の中を舞っている 】 というフレーズがあり、
これだ! ∑(゚Д゚) と納得。
湯の花だよ。 湯の花だといってくれ。
館内にはマッサージ器 ( 100円 / 15分 ) や
血圧計などがあり、一通り堪能。
特に
ふくらはぎまである 足のマッサージ器 が
絶妙の S ( サト ゙) 加減 で、
骨まで えぐるぞ ってくらいのローリングに、握りこぶしで
『 ごめんなさーい! 』 と 何故か
謝りながら 耐えていた(笑)

でも気持ちよかった・・・ (*´∇`*)
えっ、(☉∀☉)
私って M ( マゾ ) ? いやいや、でも足が軽かったわー
また温泉めぐりしよーっと。( おわり )